MENUへ戻る

MM先生
Akeyは小1〜小2までお世話になりました。
MM先生は初代ウルトラマンに出てきた三面怪獣「ダダ」にそっくりだった。妖怪人間「ベラ」にも似ていた。

○○子というのは本名だったらしいが、先生の親御さんはどんな願いを込めてこの名前を命名されたのだろう?

実は、3歳年上で2学年上の兄も小学校1年〜2年正まで、同先生にお世話になった。

これは、あとで母から聞いた話だが、父兄参観に備えて兄たちは先生の顔を図画の時間に書かされたらしい。そして参観日当日には、廊下や教室にその作品群は貼り出された。母曰く一番そっくりに描けている(もちろん「ダダ」そっくりなのだが)作品は教室の一番目立たないところに飾ってあり、誰の目にも別人としか思えないような、美しい似顔絵が廊下の一番目立つところに貼ってあったらしい、

非常にお茶目な面を持ってらっしゃった先生だが、さらに付け加えると、ご自分の余暇は絵画に勤しんでらっしゃたらしく、たまに教室にご自分の作品を飾ってらっしゃたりしたこともあった。その写実的な画風から考えると、教室の隅に追いやられていた画こそ、廊下に貼りだすべきだったんではなかろうか?と思える。(実際母は「あの画こそ廊下に貼り出して置いたら爆笑だったのにねぇ」などと言っていた。)失礼な発言ではあるが子供心に同意してしまっていた。

顔以外の思い出はあまり無いのだが、いつも地味なベージュの上下を着てらしゃったことは確かである。このころAkeyはクラスでは前から2番目の身長だったのでいつも座席は前の方だった。

懇談会で先生が母におっしゃったこと。

「この子は明るくて、勉強も良く出来てよい子なのですが、教室で立たされて怒られるグループにいつも入っているんですよ。そのくせ人一倍改心の情を見せるので、ついすぐ開放してしまうのですが、また間髪いれず悪さを始めるんです。どうしたものでしょうかねぇ?」

このころは謝れば許してもらえると確信していました!
MM先生、
ホントお世話になりました!