Counter

Akeyが提案する自分の人生を考えるときに役に立つ16の自問集

(問い掛けているのも、答えを出すのもあなたです)

はじめに、

この自問自答は、かなり時間がかかります。実際自分でやってみてこれほど難しいものかということを実感しました。Akeyの回答は、をクリックすると見ることができますので、よかったら見てください。ただし、これは決して模範解答ではありません。Akeyも回答者の一人なのです。ただ、これを見て「ああ、この人はこういう考え方をするんだな」というように感じてもらえればそれで嬉しいですし、あなたなりの回答の仕方を考える一助になれば幸いです。この自問集への回答を書き出してみることは、「あなたがあなたの人生を考える」ということにおいて、かなり役に立つと信じております。また一年後、2年後と、繰り返し行うことにより、さらに役に立つことを確信しています。当時の自分を振り返ることができますからね。なのでどうかやりかけたら、1度は騙されたと思って、最後までやりぬいてみてください。けっして無駄にはならないことは保証いたします。

 

16の自問集】

 

1.     自分が将来最終的にこのようになりたいという人物像を思い描いていますか?

(最終的にどのような人物になろうかということを考えたことがありますか?という質問です。)

 

2.     もしYESなら何年先にそうなろうと考えていますか?

 

3.     それはどのような姿ですか?できるだけ具体的に書き出してみてください。

(模範解答はきっと無いと思います。具体的には、**という製品を開発している会社の社長で年収1億円というようなのも一例でしょう。あるいは芸術家(画家とか彫刻家みたいなものでしょうか?)で年間に1点か2点でそれに5000万円の値段がつくとか、ミリオンセラーが1年に1作品はリリースできる歌手になるとかいろいろあると思います。もしかしたら、家族全員(妻+子供3人とか)が健康で幸せに暮らしていける財務基盤を持っているというのも有りかもしれませんね。ビジネスマンとしての将来像、家族の1メンバーとしての将来像、友達、知人との関係における将来像などいろいろ分けて考えると具体的に書き出せますよ。もしかしたら1000坪の敷地にプール付の大邸宅を構え、優雅に暮らすというのも有りかと思います。)

 

4.     自分のキャリアプランについて考えたことがありますか?(YES/NO)

YESであってもNOであっても一度書き出してみましょう。
(キャリアプランとは、上記の将来の到達点に達するまでの過程で、自分がどのような仕事、どのような自己研鑽、また、どのような遊びを実行したら良いのか、というプランのことです。もう少し噛み砕いて言うと、今28歳で電機機器メーカーの社員だとして、最終到達点として社長まで上り詰めるということでしたら、まず何歳で社長になるのかということを設定して、その年までにどのようにして昇進するのかというスケジュールとプランがキャリアプランということが言えるでしょう。)YESの人は結構すんなり書けるでしょうね。NOの人でこれから考える人は、これまでの自分のキャリアを書きだしてみましょう。そこから考えるということも一案でしょうね。でも将来の自分の目標とする人物像がそのキャリアの延長線上に無い場合は、ちょっと考え方やものの見方を変える必要があるかもしれません。

 

5.     そのキャリアプランを実現するための必要な要素は洗い出せていますか?

(例えば、何年何月までにどのようなスキルを身に付け、どのような人脈を社内外、身内、身内外で獲得し、どのような社会的位置に自分の身をおいて置くのかというようなことです。もちろん財源的な面ももちろん重要だと思います。)

 

6.     これまでの社会人生活を振り返ってみて自分は順調に進んできたと思いますか?

(ア)    もしYESなら何故順調だと思うか説明してみましょう。具体的にその理由を書き出してみてください。

(イ)    もしNOならどこが、どのように順調でなかったかを指摘してみてください。そしてそれを具体的に紙に書き出し、その理由を考え、同じ苦労を味あわ無いためにはどのようにすべきであったかということを具体的に紙に書き出してみてください。

 

7.     自分の仕事のやり方について疑問を持ったことがありますか?

(ア)    もしYESならそれはどのようなときか、書き出してみてください。そしてそれを具体的に書き出してみてください。(いつ、どのような仕事で、誰かに指示されたとか、出来るだけ詳しく。)

(イ)    その疑問に対する答えを自分なりに考えて、紙に書き出してみましょう。

(ウ)    もし今答えが見つからなかったら日を変えて、場所を変えて答えが見つかるまで考えてみてください。でもどうしてもダメだったら、自分が一番信頼できる人に相談するのも一案でしょう。

 

8.     自分の能力に疑問をもったことがありますか?

(ア)    もしYESならそれはどのようなときか、どのような部分かを書き出してみてください。出来るだけ具体的に書き出してみてください。(いつ、どのような場合、とか出来るだけ詳しく。)

(イ)    その疑問に対する答えを自分なりに考えて、紙に書き出してみましょう。

(ウ)    もし今答えが見つからなかったら日を変えて、場所を変えて答えが見つかるまで考えてみてください。でもどうしてもダメだったら、自分が一番信頼できる人に相談するのも一案でしょう。

 

9.     自分の能力に限界を感じたことはありますか?

(ア)    もしYESならそれはどのようなときか、どんなことに対してかということを書き出してみてください。できるだけ具体的に書き出してみてください。(いつ、どのような場合、とか出来るだけ詳しく。)

(イ)    その限界を克服するためにはどのようなことをしたら良いのかという答えを自分なりに考えて、紙に書き出してみましょう。

(ウ)    もし今答えが見つからなかったら日を変えて、場所を変えて答えが見つかるまで考えてみてください。でもどうしてもダメだったら、自分が一番信頼できる人に相談するのも一案でしょう。

 

10.              他人と比較して自分が劣っていると感じたことはありますか?

(ア)    もしYESならそれはどのようなときか、どんなことに対してかということを書き出してみてください。できるだけ具体的に書き出してみてください。(いつ、どのような場合、とか出来るだけ詳しく。)

(イ)    その劣っている点を克服するためにはどのようなことをしたら良いのかという答えを自分なりに考えて、紙に書き出してみましょう。

(ウ)    もし今答えが見つからなかったら日を変えて、場所を変えて答えが見つかるまで考えてみてください。でもどうしてもダメだったら、自分が一番信頼できる人に相談してみるのも一案でしょう。

 

11.              あなたは現在の自分の職務に満足していますか?

(ア)    もしYESならどのように満足しているのかということを書き出してみてください。できるだけ具体的に書き出してみてください。

(イ)    もしNOだったら不満足な点を書き出してみましょう。それはどのようなときか、どんなことに対してか、できるだけ具体的に書き出してみてください。

(ウ)    その不満足な点を改善するためにはどのようなことをしたら良いのかという答えを自分なりに考えて、紙に書き出してみましょう。

(エ)    もし今答えが見つからなかったら日を変えて、場所を変えて答えが見つかるまで考えてみてください。でもどうしてもダメだったら、自分が一番信頼できる人に相談してみるのも一案でしょう。

 

12.              自分は回りの人(上司、部下、知人、肉親、親戚等)に好かれていると思いますか?

(ア)    もしYESならその理由を出来るだけ多くの人について、出来るだけたくさん書き出して見ましょう。そして書き出した後じっくり眺めてみて、それが客観的に正しいと言えるかどうか考えてみてください。もしおかしいと思うような点があったら修正しましょう。

(イ)    もしNOなら何故好かれていないのかという理由を考えて、それをすべて紙に書き出して見ましょう。

(ウ)    そして好かれるためには、どのようなことをしたら良いのかという答えを自分なりに考えて、紙に書き出してみましょう。

(エ)    もし今答えが見つからなかったら日を変えて、場所を変えて答えが見つかるまで考えてみてください。でもどうしてもダメだったら、自分が一番信頼できる人に相談してみるのも一案でしょう。

 

13.              自分は回りの人(上司、部下、知人、肉親、親戚等)が好きですか?

(ア)    もしYESならその理由を出来るだけ多くの人について、出来るだけたくさん書き出して見ましょう。そして書き出した後じっくり眺めてみて、それが客観的に正しいと言えるかどうか考えてみてください。もしおかしいと思うような点があったら修正しましょう。(もしかしたら単なる金銭的な利害関係で、好きだと!いう理由もあるかもしれませんね。また顔が好みだというような場合もあるでしょう。それはそれで正しいとも、間違いだとも言えるのでしょうね。いろいろな考え方があるでしょうし、その判断ができるのはあなた自身なんだと思います。)

(イ)    もしNOならすべての好きではない人に対して、自分が何故好きではないのかという理由を思いつく限り考えて、それをすべて紙に書き出して見ましょう。

(ウ)    そして何かをしたらその人を好きになれる可能性があるか無いかを自分なりに考えて、紙に書き出してみましょう。

(エ)    もし今答えが見つからなかったら日を変えて、場所を変えて答えが見つかるまで考えてみてください。でもどうしてもダメだったら、自分が一番信頼できる人に相談してみるのも一案でしょう。

 

14.              自分は正当に評価されていると思いますか?

(ア)    もしYESならその理由を出来るだけ多く書き出して見ましょう。そして書き出した後じっくり眺めてみて、それが客観的に正しいと言えるかどうか考えてみてください。もしおかしいと思うような点があったら修正しましょう。

(イ)    もしNOなら自分が何故自分が不当な評価を受けているのかという理由を思いつく限り考えて、それをすべて紙に書き出して見ましょう。

(ウ)    そしてどうしたらその評価を正当にしてもらえるのか、ということを自分なりに考えて、紙に書き出してみましょう。

(エ)    もし今答えが見つからなかったら日を変えて、場所を変えて答えが見つかるまで考えてみてください。でもどうしてもダメだったら、自分が一番信頼できる人に相談してみるのも一案でしょう。

 

15.              能力は経験により変化すると思いますか?

(ア)    もしYESならその理由を出来るだけ多く書き出して見ましょう。そして書き出した後じっくり眺めてみて、それが客観的に正しいと言えるかどうか考えてみてください。もしおかしいと思うような点があったら修正しましょう。

(イ)    もしNOならその理由を出来るだけ多く書き出して見ましょう。そして書き出した後じっくり眺めてみて、それが客観的に正しいと言えるかどうか考えてみてください。もしおかしいと思うような点があったら修正しましょう。

 

16.              あなたは先輩のアドバイスを聞きたいと思いますか?

(ア)    もしYESならどのようなアドバイスが必要なのかを出来るだけ多く書き出して見ましょう。そして書き出した後じっくり眺めてみて、それが本当に必要か、本当に先輩から聞くことで納得の行く回答が得られるのかということを考えてみてください。もしおかしいと思うような点があったら修正しましょう。

(イ)    もしNOならその理由を出来るだけ多く書き出して見ましょう。そして書き出した後じっくり眺めてみて、それが客観的に正しいと言えるかどうか考えてみてください。もしおかしいと思うような点があったら修正しましょう。

 

質問は以上です。

 

おわりに、

もしかしたら、忙しくてこんなことを考えている隙は無い、というような場合もあるかと思いますが、是非一度、リラックスしてコーヒーでも飲みながら、お酒を片手に考えるのもいいかもしれません。Akeyとしては、一人でゆったりした気分になることが出来る、あまり明かる過ぎない場所で、急がず一問ずつ、目を閉じてゆーっくり考えたりしてみました。

なお、もし良かったらアンケートにお答え下さい。その結果を踏まえこれからもこの自問集を改善してゆこうと思っています。
アンケートはココをクリック。

また、アンケート以外にAkeyへのご意見も歓迎です。一人でも多くの人の意見を聞かせていただき、一人でも多くの人の役に立てたらと思っています。
Akeyへのお便りはココをクリック。

この自問集が貴方のお役に立つことを信じている一人の人間、Akey AaPa-Joeより、

以上

文責:Akey PaPa-Joe  e-mail:akey_hirano@yahoo.co.jp